カーガジェット

ハプロ(HAPRO)のルーフボックスをアウディA4アバントに取り付ける

ハプロ(HAPRO)のルーフボックスをアウディA4アバントに取り付ける

こんにちは、けしもちです。

マイカーのアウディA4アバントにハプロ(HAPRO)のルーフボックスを付けています。

ハプロ(HAPRO)??

そうです。

あのよく見かけられる3大メーカー、スーリー(THULE)、テルッツォ(TERZO)、イノー(INNO)のものではありません。

 

ハプロ(HAPRO)ってなんだ!?という人はこちらの記事をご覧ください。

 

今回は、そのハプロ(HAPRO)のルーフボックス「TRAXER」の取り付け方を紹介します!

ミレくん
ミレくん
春キャンプ用に付けたんだけど、コロナの影響でまだ1回しか行けてない・・・

 

ちなみにルーフボックスを取り付けるにはルーフキャリアが必要です。こちらの記事「ハプロ(HAPRO)のルーフキャリアをアウディA4アバントに取り付ける」で取り付け方を説明していますよ♪

 

TRAXERについては、この動画を観れば大体の雰囲気は分かります。

ハプロ(HAPRO)TRAXERの内容

セット内容はこちら

  • ルーフボックス本体
  • プレミアムフィットマウントシステム取付器具×4
  • 固定用バンド×3

 

それはある日突然、巨大な段ボールに梱包されてやってきます。

マンションだと置き場がないと思います。

戸建でも取付する日と配送日があまり離れていない方がいいのではないでしょうか。

おすすめは、取り付けする日に合わせて配送してもらうことです!

ソラちゃん
ソラちゃん
うちもそうしたけど、届いてから1~2時間は置き場もなくしかも一人で運べないので外に放置してたよねwww

 

HAPRO CRONOS AERO1.0小さい方にはルーフキャリア(HAPRO CRONOS AERO)が入ってます

 

これがプレミアムフィットマウントシステムです。

 

TRAXERをルーフレールに載せて固定する位置を決める

まずはルーフキャリアにボックスを載せてみます。

前後左右から確認して位置を調整します。

特にハッチバックに干渉しないように取り付けることが重要です。

ギリギリを攻める!

 

プレミアムフィットで固定する

付属のプレミアムフィットマウントシステム(の器具)を使ってボックスを固定します。

プレミアムフィットマウントシステムの赤いところをまわすと留め具がバーをがっちりと掴みます。

その後、ロック状態にすると緩んだりしません。

 

これがプレミアムフィットマウントシステム。結構大きくてしっかりしています。

HAPRO TRAXERのプレミアムフィットマウントシステム

 

 

プレミアムフィットマウントシステムの上の面をカチッと押すとロックと解除ができます。

 

ボックスの内部には溝があり、ちょうどルーフバーに合う位置にプレミアムフィットマウントシステムを設置します。

 

ルーフキャリアとルーフボックスの間を見てみるとこんな感じ

 

イメージが付きにくい場合はこちらの動画を先に見ておきましょう⇓⇓

取り付け完成!

はい、完成です!

固定ベルトの使い方

付属の固定ベルトを使えば、中で荷物が動くこともないですし走行の安定も保てますよ。

このボックス両端にある黒い部分にベルトを通します。

 

 

気になるところ

見た目も価格も最高に良いハプロ(HAPRO)のTRAXERですが、耐久性は今のところ未知数です。

特に、ボックスの開閉を支える可動部分については、壊れると致命的なだけに耐久性が気になります。

見た感じは”単なる”強化プラスティックという感じで特別に補強や保護されている感じはありませんでした。

 

ということで、ハプロ(HAPRO)のTRAXERの設置についてご紹介しました!

「ハプロ(HAPRO)のTRAXERかっこええやんか~!」

「うちのクルマにも付けたい!」

という方は、こちらの記事「アウディにルーフボックスをつけるなら純正品よりハプロ(HAPRO)がおすすめ!」をご覧ください。

お得な購入方法もご紹介していますよ。

 

ABOUT ME
けしもち
ソラミレ!運営者のけしもちです。 2021年に転職してバングラデシュに住んでいます。特に帰国の予定もないただの海外駐在員ですw 街角の茶店で飲むミルクチャイ(30円)が至福の時間です。過去に北米でバックパッカーしてました。北極圏で白夜を過ごし、フィンランドで本気サンタに会い、夜のキューバを徘徊し、ネパールの山中で40日ほどテント生活をしているうちに、こんなことに(涙) ブログは英語学習や英語教育、ガジェットレビュー、バングラライフなどなど書いてます。 英検1級、TOEIC915、仏語はA2レベル。趣味でポルトガル語とベンガル語。ウクレレ弾いたり、YouTube投稿したりしてマス。 なんや、おもろそうやな、と興味を持ってくれた人は、”プロフィール”のページをご覧ください~。かしこ。
%d人のブロガーが「いいね」をつけました。