ラーメン

【食レポ】堺ラーメンここにあり!塩ラーメン専門店 ”龍旗信”

こんにちは、けしもちです。

久しぶりの東京出張です。しかも移動日付き♪ なんかこの移動日って、客観的にみると物凄くしょうもないのですが、それでもつかの間のちょっとした安らぎと幸せを感じるのです。

で、今回の移動は新幹線。現在私はJR東海のエクスプレス予約の会員ですので、EXアプリを使用して予約や支払い、乗降車、座席指定や変更がいつでもどこでもスマホできます。ほんまに便利!

この日は少し早めに新大阪駅に到着したので、お昼ご飯でものんびりとることにしました。まあ、ゆうても一応大阪人ですので、新大阪駅にある飲食店はメジャーどころ過ぎてあまりそそられないのです・・・って思っていたら!あるじゃないですか、思いっきりそそるのが!

琥珀色のスープがたまらん!塩ラーメン

それが、大阪 堺生まれの塩ラーメン屋さん ”龍旗信(りゅうきしん)”さん。

今や全国各地で普通に見られる地ビールならぬ”地ラーメン店”ですが、堺ラーメンをうたう龍旗信さんはそれ以前より地元密着のラーメン店としてその名を轟かせていました。また、塩ラーメン専門店という看板も評判を呼び、その人気はあっという間に大阪全域に広がり、いまや大阪の玄関口の一つである新大阪駅にもお店を構えておられます。

けしもちも、何度か堺本店にはお邪魔したことがあるのですが、いやほんとに美味しいです。比較的に味や匂いの強いとんこつや魚介系ラーメンと違って、癖を出しすぎるのはご法度の塩ラーメン。そんな中で、しっかりとした主張のあるスープと独特の歯ごたえの麺で、こちらはしっかり癖になっておりました。

しかし・・・支店は初めてのけしもち。人気店にありがちな、店が増えれば増えるほど個性も味も薄まっていく・・・そうでないことを祈りつつ、スタンダードな塩ラーメンとランチセットのチャーシュー丼をオーダー。そしてやってきたのがこちら。

塩ラーメンの写真塩ラーメン専門店龍旗信さんの絶品琥珀色スープ!

あ~、スープの香りが・・・かほりがすごいの(ぽっ)。

麺類はかならずスープから攻めるけしもちです。もうヤル前からヤラレテル。

コクがある中でも透明感があってさらさらいけてしまうこの絶品スープでもう満足。次にズズっとすすらせていただきました特製麺はコシが、コシが・・・ええ具合なの(ぽぽっ)。実は意外だったのが一緒に頼んだチャーシュー丼の完成度の高さ。こういうメニューって、ランチタイムにちょっとメインのラーメンと絡ませて流して小銭稼いどこか~的なグダグダなものが多いのですが、思いっきり本気やん!という大満足丼になっていました。小銭稼ぎどころか赤ちゃうの?って余計な心配してしまう。

と、大大満足だったけしもちのおひとり様ランチ。お会計は2品で1000円ちょい。

 

今回の”つまりですな”

  • 新大阪のランチで塩ラーメン専門店 龍旗信は”アリ”です。
  • 塩ラーメンも満足できるが、チャーシュー丼も大満足。
  • 「”堺ラーメン”食べたよ~」は大阪の土産話として話題性高いです!

 

みなさん、大阪にお立ち寄りの際は是非ともご検討くださいませ~♪

 

ABOUT ME
けしもち
ソラミレ!運営者のけしもちです。 2021年に転職してバングラデシュに住んでいます。特に帰国の予定もないただの海外駐在員ですw 街角の茶店で飲むミルクチャイ(30円)が至福の時間です。過去に北米でバックパッカーしてました。北極圏で白夜を過ごし、フィンランドで本気サンタに会い、夜のキューバを徘徊し、ネパールの山中で40日ほどテント生活をしているうちに、こんなことに(涙) ブログは英語学習や英語教育、ガジェットレビュー、バングラライフなどなど書いてます。 英検1級、TOEIC915、仏語はA2レベル。趣味でポルトガル語とベンガル語。ウクレレ弾いたり、YouTube投稿したりしてマス。 なんや、おもろそうやな、と興味を持ってくれた人は、”プロフィール”のページをご覧ください~。かしこ。
%d人のブロガーが「いいね」をつけました。