こんにちは、けしもちです。
コロナウイルスに負けるな!
Let’s fight against the COVID-19 together!!
前回までは新型コロナウイルスや、その感染症、感染防止と拡大対策などについて、WHOや赤十字が公にしている内容を紹介しました。
今回からは、おうちでできるプリント学習と映像を使った学習コンテンツに焦点を当てて役立つ情報を共有していきたいと思います。
2月にコロナショックにより、全国の学校が一斉休校を実施しました(一部地方の学校を除く)。そこで困ったのが3学期の残りの勉強をどうするのか!?ということです。
3学期はインフルエンザなどでただでさえ授業時間が少なくなってしまいがちです。内閣そして教育委員会からの休校要請に一番困惑したのは現場の先生たち。あまりに突然のことで子供たちに十分な量の宿題を渡すこともできなかったようです。
追い打ちをかけたのが、コロナの影響が拡大するにつれて追加で出た休校措置。けしもち家の子供は最初の宿題は2~3日で終わらせてしまっていたので、追加の学習資材がないことに困ってしまいました。
毎日時間は山のようにあるけど、無為に過ごすわけにはいかんのです!そこで、おうちを学校のようにするにはどうすればいいのか、ネットに転がる様々な情報を精査しつつ、学校や習い事の先生にアドバイスをもらいながらそろえた家庭学習コンテンツをみなさんに共有します。
Let’s おうち学校!!
教育委員会提供している学習コンテンツ
![コロナ対策|無料でできる家庭学習 -学習プリントと映像コンテンツ-](https://soramire.com/wp-content/uploads/2020/03/jessica-lewis-fP2-cL-6_U-unsplash-1024x683.jpg)
各都道府県や市町村にある教育委員会、教育センターでは、休校で学習が滞らないように、ネット上におうちでできる学習プリントや教材、コンテンツの情報を公開しています。
まずは、何はともあれここから攻めましょう!とにかく地元の教育委員会が提供している教材をダウンロードしてどんどん子供にさせましょう。
学習プリント
東京都教育委員会(ここクリック)
「東京ベーシック・ドリル」で、小学校の国語(1~6年生)、算数(1~6年生)、理科(3~4年)、社会、国語(中1)、数学(中1)、英語(中1)のプリントがダウンロードして使えます。
大阪府教育委員会「ワークブック問題集」(ここをクリック)
自学自習力を育むための「ワークブック問題」で、小学校の国語と算数(共に1~6年生)、中学校の国語、数学、英語(全て1~3年)が、かなり充実した内容で掲載されています。※一部は結構古い教材もあり。
大阪府教育委員会「力だめしプリント」(ここをクリック)
力だめしプリントとは
全国学力・学習状況調査では、子どもたちにとって「必ず身につけておきたい学力」や「これから身につけてほしい学力」に関する問題が出題されています。
「力だめしプリント」には、その中でも全国的に課題のある問題や特に大阪の子どもたちが苦手とする問題を、約280種類以上掲載しています。
授業中に子どもたちの学習の定着状況を確認したり、宿題や朝学習でくり返し学習したりするなど、ご活用ください。
出典:大阪府教育委員会
北海道教育委員会(ここをクリック)
チャレンジテストが充実しています。週に一度は力だめし、確認のためにチャレンジしてみることがよいですね。ぜひ活用してください!
千葉県教育委員会(ここをクリック)
国語、算数、理科(小学校1~6年生)と国語、数学、英語(中学校1~3年生)のプリント。PDFで一括ダウンロードできるのは大量印刷する身としてはありがたいです!!
岐阜県総合教育センター(ここをクリック)
小学校~中学校の5教科以外のワークシートが充実している!バラエティーに富んだ内容でおうち学校を充実させよう!!
多言語教材
![コロナ対策|無料でできる家庭学習 -学習プリントと映像コンテンツ-](https://soramire.com/wp-content/uploads/2020/03/joanna-kosinska-LAaSoL0LrYs-unsplash-1024x684.jpg)
兵庫県教育委員会 子ども多文化共生センター(ここをクリック)
英語や他の言語の教材があります。小学校から始める英語や中学生の英語の復習にも便利!他の言語にも興味を持てるチャンス。
京都教育大学 外国人の子どもの教育を考える会 多言語翻訳算数コンテンツ おすすめ!
他の多言語教材とは一線を画す、かなりハイクオリティなコンテンツです!
小学校1~6年生の算数だけですが、英語以外の言語で内容が理解できるだけでなく、日本語の算数教材としてもとってもわかりやすく、苦手な単元をここでやり直すのもおすすめです!!
NHK、その他団体が提供している映像学習コンテンツ
NHK for School(リンク)
NHKならではの充実のコンテンツ!
対象は幼稚園・保育園から小学生~高校生まで幅広い。
ジャンルは、いわゆる五教科に加えて、音楽・体育・家庭科etc…さらに英語や総合など多岐に渡ります。
生き物図鑑やおもしろい理科の実験、わかりやすい歴史はもちろん、なかなか教えることが難しい公民や道徳、防災なども学べます。
サイエンスチャンネル 科学技術振興機構(ここをクリック)
小学校高学年から高校生向けのちょっと高度な内容の科学関連に特化した動画が充実しており、大人もめちゃくちゃ勉強になります。
キッズ用のページが別で用意されており、宇宙、化学、技術、人体、自然、生物、海、動物などかなり様々なジャンルがありますが、大人も一緒に楽しめます。キッズ用はこちらをクリック。
まとめ
コロナショックの影響は計り知れないほど大きいことは周知の事実ですが、特に子供の教育ということに関しては、取り返しのつかないものになりかねません。
私たちにできることは限られているかもしれません。しかし、現在の子どもたちの1日は将来の1か月、いや1年に値するほど意義の大きいものなっています。
アフターコロナに子どもたちが元に戻れるように、大きな傷から立ち直り飛躍するために、私たち大人は、親は、全力で彼ら彼女らをサポートしましょう。
ソラミレ!は、そんな人たちを全力で応援します!
今後の予定
VS COVID-19 #民間支援情報ナビ
おうちですぐ使える教材
親子で”おうち”を”教室”に変えるアイディア
![コロナ対策|無料でできる家庭学習 -学習プリントと映像コンテンツ-](https://soramire.com/wp-content/uploads/2020/03/aaron-burden-6jYoil2GhVk-unsplash-1024x768.jpg)
コロナウイルスに負けるな!
Let’s fight against the COVID-19 together!!