ラーメン

【食レポ】円熟の塩ラーメン 大阪ミナミの「小洞天」で至福の一時が待っている!

こんにちは、けしもちです。

なんかソラミレで紹介してるラーメンって塩が多いですよね。なんでやろ?今度はしょうゆベースの美味いとこ探してアップしよ~。と嘯いて、ほんまに美味い塩を隠しておりました・・・反省です(嘘)

で、迷って迷って迷った末に、今回は大阪ミナミにある塩ラーメンのお店をご紹介します(涙)

至福の塩らーめん、それはミナミの片隅で生まれる

通いだしたのはかれこれ10年くらい前でしょうかね。友人の紹介です(ポッ)

だって、こんなところ絶対一人じゃ見つけられないし、怖いから見つけても入らないしっ!(ほんとはこわいところじゃないですよw)

ミナミで飲んでて、終電逃して、たどり着いたのが午前1時前だったかな~。当然、腹いっぱいなわけですよ。もうなんも入らんって感じ。でもなんでなんですかね、こんなときでもラーメン行っちゃうのってもう理解を超えていますよね。

でもそこに出会いとロマンが待ってるんですよね。

究極のシンプルが至福を呼ぶ!

メニューはシンプル。塩ラーメンとワンタンメンとチャーシューメン。あとは餃子とか。

シンプルに塩ラーメンでいってください。

それがこれ、はい、ドン!

なんというシンプルさ!

感動的なまでにスタンダードに忠実。

麺はコシのあるストレート麺。それにネギ、チャーシュー、モヤシ、以上!!

言っときますけどね、ネギは普通のネギです。モヤシもシャキッとした普通のモヤシ。チャーシューに至っては、チョット固めで愛想のないもっさりチャーシューですよ。

何がいいんだろう?

それはやっぱり、スープでしょ!

美味い塩ラーメンの必須条件は、ほどよい塩味です。あたりまえだけどね、(塩)からすぎず、薄すぎず・・・

ってこれができないから難しいんでしょ、塩ラーメンは。

小洞天のスープは、正直これといった特徴が見当たらない。それが特徴です。

どう言ったらええのか、

なんというか、

その、

そう!そう!とにかく、

ええ塩梅、なんですよ。

”フツー”の極み

さらにすごいのは、先に出てきた”フツー”のネギと”フツー”のチャーシューと”フツー”のモヤシが、完全なバランスを保っているということ!!

だ・か・ら、

麺が生きるんですよ!結局麺自体も特別さはない普通のストレート麺ですが、さすがに茹で具合とコシは店長の目が光っていて、パーフェクトな状態で茹で上がった麺が黄金バランスのスープと具に入った時の相性は、

もう抜群です!

これが、The バランス!!

今回のつまりですな!
  • 麺”フツー”
  • スープも”フツー”
  • 具は超”フツー”
  • でも、最強の相性が生み出す最高の味
  • 結果、ヤミツキニナリマス

今回は、麺だけの紹介でしたが、小洞天には瓶ビールに異常にマッチする”小ぶりな餃子”も存在します。こちらは追レポでご紹介しますね。チャオ!

お店情報

小洞店(しょうどうてん)

  • 営業時間 18:00~翌2:30ごろ
  • 定休日 日曜日と祝日
  • 店内は5~6人のカウンターのみ。
  • トイレあり。
  • ビール、冷えてますw
  • 大阪府大阪市中央区千日前1-6-10 千寿ビル 1F

おまけ♪

哀愁漂う店長の後ろ姿とメニュー表

ABOUT ME
けしもち
ソラミレ!運営者のけしもちです。 2021年に転職してバングラデシュに住んでいます。特に帰国の予定もないただの海外駐在員ですw 街角の茶店で飲むミルクチャイ(30円)が至福の時間です。過去に北米でバックパッカーしてました。北極圏で白夜を過ごし、フィンランドで本気サンタに会い、夜のキューバを徘徊し、ネパールの山中で40日ほどテント生活をしているうちに、こんなことに(涙) ブログは英語学習や英語教育、ガジェットレビュー、バングラライフなどなど書いてます。 英検1級、TOEIC915、仏語はA2レベル。趣味でポルトガル語とベンガル語。ウクレレ弾いたり、YouTube投稿したりしてマス。 なんや、おもろそうやな、と興味を持ってくれた人は、”プロフィール”のページをご覧ください~。かしこ。
%d人のブロガーが「いいね」をつけました。