株式投資 PR

給付金10万円|資産運用で増やすには株式投資と貸株がおすすめ

記事内に商品プロモーションを含む場合があります

こんにちは、けしもちです。

新型コロナウイルスの感染拡大に伴う全国民への一律10万円給付ですが、早い自治体ではすでに申請書類の送付が始まったようです。

参考:全国最速か 5月1日にも10万円給付スタート 熊本県産山村 西日本新聞

報道によると、最速の給付で5月1日からとなるとのこと。

ソラミレ!では、申請の仕方を簡単に解説しています。

給付されてから気になるのが、その使い道。給付された10万円をそのまま使いきってしまってはあまりにシンプルです。

私たちが本当に考えなくてはならないのは、アフターコロナの影響で、自分たちの生活がどのように変わるのか?であり、それに対してどういう対策や対応が取れるのか?です。

ソラミレ!では、給付金10万円の数ある使い道のひとつの候補として、株式投資を紹介しています。

今回は、◆松井証券◆と貸株についてお話しします。

松井証券とは

1918年創業(大正7年)である老舗の◆松井証券◆ですが、1998年には業界初となる本格的インターネット取引「ネットストック」を開始しました。

特徴としては、

  • 現物株式取引の手数料はシンプルな1プラン
  • 信用取引の決済期限がない
  • 貸株金利が業界でもトップクラスの金利

 

◆松井証券◆での取引に向いている人は、

  • 少額の株式取引を一日に複数回する人
  • 信用取引にチャレンジしたいけど決済期限が気になる人
  • 貸株で高金利をゲットしたい人

一番の特徴とおすすめポイントは、太字にしたとおり、貸株金利が高いということです。

後で詳しく書きますが、保有する株によっては20%近い金利が付きます!!

手数料が無料

手数料のシステムは定額1本ですので、迷う必要もなくビギナーには最適です。

松井証券取引手数料引用:松井証券HP

1日の取引が合計50円以下なら、迷うことはありません。◆松井証券◆は業界最安です。

ただし、今後自分が1日に50万円以上取引する予定であれば、他の証券会社も検討対象に入ります。

例えば、1日に何度も取引するデイトレーダーになる場合は、松井証券と同じ”一日定額型”の手数料システムを採用している証券会社がお得になります。

1日の取引額の合計が、

100万円以下なら、SBI証券、内藤証券、GMOクリック証券、ライブスター証券が候補になります。

300万円以下なら、SBI証券、ライブスター証券、むさし証券が候補になります。

 

一方で、1日数回や数日に1回など取引の回数が少ない場合は、取引ごとの手数料が安い証券会社がお得です。

10~50万円までの株を売買するなら、SBI証券、楽天証券、ライブスター証券、むさし証券が候補になります。

いずれにしても、次の”貸株”に関して◆松井証券◆は強みがあるので、口座を持っておくことに越したことはありません。

なお、口座維持費はかかりません。



貸株金利/利息が高い

なんといってもこれが目玉ですね。

そもそも貸株とは、

貸株とは、その名の通り、保有している株式をだれかに貸すことです。証券会社を通じて第三者に株を貸す対価として、「貸株金利」と呼ばれる利息を受け取ります。たとえば、愛着のある企業の株式を長期保有したい場合や、伸び盛りの業界の株を長期的に保有して値上がりを狙う場合などは、その間、保有している株を遊ばせておくことになります。貸株は、そのような株を有効利用できる制度です。

出典:美人のマネ活

ということで、超シンプル簡単に言うと、

株を持っておくだけで利息を受け取れるもの

なんですが、その利息が高いのが◆松井証券◆なんです。

一例をあげますと、

みなさんご存知のペッパーフードサービス(いきなりステーキやファミレスのペッパーランチを展開)の株は貸株すると20%の利息が付きます。

100万円分の株を持つと120万円です。

10万円でも12万円となり、銀行に預ける利息の何百年分にもなるでしょう。

ちなみに、貸株をしてもいつでも売却できますので、株価の差額で利益が出たらそちらを優先して売ることも可能です。

株を持っているだけで利息収入が得られる貸株について、松井証券ではじめる株式取引を検討してみましょう。

貸株中は株主優待が受けられないので、株主優待を狙っている人は注意が必要ですね。

口座開設の流れ

簡単にできるオンライン口座開設がおすすめですので、そちらをご紹介します。

1:バナーから松井証券のホームページにいく


 2:口座開設情報を入力する

松井証券のWEBサイト内の「口座開設」ボタンをクリックして、お申込み方法で「オンラインで申込む」を選択する。

信用取引口座、先物・オプション取引口座、FX口座の同時申込みが選べるが、今の時点で取引する予定があれば一緒に申し込めば手間が省ける。

特に予定がなくても、口座手数料などもかからないので、同時の申し込んでおいても問題ない。

3:確認書類をスマホでアップロードする

免許証やマイナンバーカードがあれば、スマホを使ってすぐに申し込めます。

4:口座開設のお知らせが届く

郵送で届きますので、

  • ログインID
  • パスワード
  • 暗証番号(ネットで注文、取引などの時に必要)

を利用して取引を始める。

詳細な情報は松井証券のホームページをご確認ください

株式投資を始める人に知っておいてほしいこと

給付金10万円を株式投資で増やせる人

まず初めに。

今回の給付金10万円を一部でも、現在の生活費に充てなければいけない人は、この記事で紹介する”10万円を10万円以上の価値に増やす”やり方にはあまり向いていません。

この記事の内容に向いている人は、

「コロナショックで家計に影響はあるが、当面は今までの蓄えや稼ぎでやっていける。しかし、アフターコロナの世界がどうなるのかもわからず不安である。なんとかしてもらった10万円を上手に利用したい」

という方です。

もう少しポイントをしぼって具体的に言うと次のとおりです。

給付金10万円は生活費でないこと

つまり、今回の給付金10万円は「自分にとって”余剰金”であり、すぐに使う当てはないが、将来を考えると銀行で寝かしておくだけでは不安なので、増やしたいお金」であることがポイントです。

これによって、

今回のコロナショックのような歴史的な市場の乱高下にも、

動揺せずにリスクを抑えて運用できます。

自分をコントロールできること

投資はギャンブルではありません。感情や当てずっぽうでお金を動かしていると、資産は増えないどころは減ってしまう危険もあります。

市場が多少変動しても、のんびりと構えていられる余裕が必要です。

今回のコロナショックによる歴史的な株価の変動は、誰にでも影響を与えます。しかし、焦らないことが何よりも重要です。

成功している投資家は、絶対に焦りません。

ニュースや情報、噂話に反応できる

正直、今の時代に毎日新聞を読めとは言いません。けしもちも購読していません。

しかし、ネットでは幅広く情報を取ります。日本だけでなく、海外の情報にも目を向けます。堅苦しいニュースばかりではなく、エンタメ系情報も重要です。

家族や友達、会社の同僚などから得られる噂話や日常の出来事も大切な情報源です。

こういう情報に自然と反応できることがポイントになります。

まとめると、

  • 給付金10万円は余剰金である
  • 自己コントロールができる
  • 情報収集が好き、得意

が、株式投資で10万円を増やせる人になります。

 

間違っても、次のワードに反応してはダメですよ!

  • 楽して稼げる
  • 誰でも(何もしなくても)稼げる
  • リスクゼロ
  • すぐに稼げる

そんなもんは、ない!

株式投資をするなら今

株式投資は、そもそもリスクが高いし、まして今の時期はコロナショックで大暴落しているから投資するのは危険では?という考えがあるかもしれませんが、それは正確ではありません。

リスクは自分でコントロールできる

前述したようなポイントを念頭に、最後に書いている「けしもちからのアドバイス」をうまく利用すれば、リスクは管理できます。

むしろけしもちは、株式投資は小額から始められるほかのメジャーな投資よりもリスク管理しやすいと考えます。

例えば、

仮想通貨

インターネットさえあればどこでも誰でも始められるし、小額でもOK。

大きく値上がりする可能性もあれば、大暴落や価値がゼロになるリスクもある。

値動きの根拠が曖昧で、市場変動を予想しにくいので、上級者向け。

 

FX(外国為替取引)

レバレッジ(少ない元手で多くのお金を動かす)があるので、儲けが大きい反面大きな損失が出る可能性がある。

世界の動きに敏感だったり、強靭な自己管理力が必要。

という感じです。

個人的には、仮想通貨は何が起きるかわからないし、FXは世界情勢に大きく影響を受けるので、安心して投資しにくいと感じています。

対して、株式投資は自分が出した金額以上は基本的に損をしませんし、私たちの身近にある”企業”という存在に対して投資をするので、情報を得やすく、

この先どうなっていくのかという予想をつけやすいのが特徴です。

始めるなら今がベスト

コロナショックで世界の株式市場は混乱しています。具体的言うと、2008年のリーマンショック以上に暴落しています。

これを見ると、「株はリスキーで今投資するなんてとんでもない!」と思うかもしれません。

しかし、究極のことを言うと、株は上がるか下がるかしかありません。

そして、下がったものは上がります。

さらに、今の状況のように下げ幅が大きいほど、上がってくる確率と幅が大きくなります。

通常、株を保有している人は、自分の持っている株が利益を最大化できる株価まで上がっているか?、または買おうとしている株が買いごろまで下がっているか?、を考えておかねばなりません。

ですので、平時の株式市場に参入する場合には、得られる情報や状況の変化から判断する売買のタイミングがたくさんあって、ビギナーには大変です。

しかし、今から株式投資を始めるみなさんはシンプルです。

ほぼ世界中すべての銘柄が下がっている今、

上がるタイミング=買うタイミングだけを見ていればいいのです!

こんなにおいしいタイミングはないかと思います。

もうひとつ、ワンポイントアドバイスとしては、

底値で買う必要はない!ということです。理由は次で紹介します。

株式投資のキホン

状況をよく見極めて、多少の株価の動きに惑わされずに、先を見据えて買うまたは売る判断をする。

これが株式投資の基本ですが、抽象的で分かりにくいので、実際に株式投資をする際に大事したい3つのポイントを具体的&簡単に説明します。

株価の動きを表すチャート

株式投資チャート

これがローソク足というチャートです。期間を変えたり、1日毎の動きを表す日足から月毎の動きを表す月足などいろいろと種類を変えられます。

これが読めると、売買のタイミングを教えてくれるサインがわかるようになります。上の画像で言うところの黄色の丸。

これを見つけられるかがポイントですが、実は多少予想が外れても問題ありません。

なぜなら、ある程度の値動きの幅の中で売買すれば利益が出るので、必ずしも一番の底値で買ったり一番の高値で売る必要がないからです。

もう少し簡単に言うと、ひとつの山と谷には必ず両側に売買のチャンスがあるので、そこを狙えばよいということです。

株式投資シンプル図

 

頂点が現れたり、谷の底が見えてから売買してもいいので、ビギナーでも売買のタイミング見えて安心ですよね。

会社情報を得るための四季報と会社のHP

どこの企業の株を売買するのかを決めるには、その企業がこれからも成長していくか、魅力的な配当を出しているかなどの情報が大切になります。

基本的な情報は証券会社の提供している情報や四季報を確認すれば出てきます。

投資情報

それに加えて、関心のある企業のホームページを確認し、どういう商品やサービスを展開しているか、またはこれから展開しようとしているかを調べます。

自分の好きな商品やサービスを提供している企業であれば、自然と情報も入って来るし、自分で調べよう!という意欲もわきます。

ですので、

どの株を買うか、どの企業に投資しようかと迷った場合は、

”自分が興味や関心のあるサービスを提供している企業”

を選ぶことをおすすめします。

また、最近ではESD投資やSDGs指標というものも、投資する際に重要なポイントです。

詳細は別記事またはほかの専門サイトに譲りますが、簡単に言うと、その企業がどれほど社会的に貢献出来て、従業員や顧客、環境を大切にし、コンプライアンスを遵守しているのかを確認して、評価できればその企業に投資するというものです。

その評価が、なぜ企業の売り上げアップや規模拡大と同様に重要視されているのかというと、社会に貢献したり、従業員、顧客、環境、地域社会を大切にし、コンプライアンスを遵守している企業は、周囲からの評価が高くなり、社員のモチベーションも高く、不正や汚職とも無縁なので、安定して安全な長期的経営が可能である、ということになるからです。

これから株式投資を始めようとしている方は、企業の基本情報と同様に、

この”企業の社会貢献度”にも注視して銘柄選定をすると、

成功する確率が高くなりますね。

業界の動き(ニュース)

ある企業の株式を購入する際や売却する際には、その企業の動きだけを見ていてはいけません。それはよく言う”木を見て森を見ず”です。

業界全体の動きを追っておく必要があります。また、世界のいろいろなところで起こっている政治的、経済的、その他の動きに注意を払っておきましょう。

おすすめは、スマホのニュースアプリです。

日本のニュースだけでなく、イギリス、中東、アメリカのメディアが発信しているニュースを追えると他の人の先を行けます。

BBC News
BBC News
開発元:BBC Worldwide
無料
posted withアプリーチ
Al Jazeera English
Al Jazeera English
開発元:Al Jazeera Network
無料
posted withアプリーチ
The New York Times
The New York Times
開発元:The New York Times Company
無料
posted withアプリーチ

 

また、それぞれの業種には特徴や特有の動きがあります。

例えば、内需株と呼ばれる業種は事業の基盤が国内にあるため為替や国外の影響を受けづらいと言われています。

また、コロナショックにより、現在は空運業が相当厳しい局面にある反面、保険や医療関係は上がっていく傾向が見られます。

このような業種ごとの特徴や傾向をみるようにすると、リスクを避けることができます。

業種ごとの騰落率

株式投資の基本のきを簡単シンプルに書きましたが、実際に株式投資を始める方は、

絶対に、必ず、間違いなく、自分の中で基本と位置づけられる株の参考書を購入してください。

本自体は検索すればいくらでも出てきますし、3か月もすれば入れ替わっていきますが、基本とするところは私が株を始めた15年前と大きく変わっていません。

最新情報を取りつつも、株取引の基本となる参考書を手元に置いておきましょう。

現在のおすすめはこちらの本です。

けしもちからのシンプルアドバイス

最後に、15年間株式投資を続けているけしもちの最近のお話をします。

2019年にヤフーから屋号を変更したZホールディングスの株を保有していました。一時期は+30万円ほどになっていましたが、目標を40万円と考えていたのでキープしていたところ、コロナショックで世界中の株が暴落しました。一時は-10万まで下げました。

しかし、特に慌てずのんびり構えておいたことで、結局+2万で手じまい。

「30万円の儲けがなくなった~!!」とは考えません。前述したとおり、慌てずに、落ち着いて市場を見れば、大暴落の後にはいくらかの戻しがあることはわかっていたので、とりあえずマイナスにならないところで売れたことで良しと、大きく構えられます。

けしもちから、シンプルなアドバイスを3つだけ。

  • 買う時には1年以上持っていてもいいつもりで。
  • とにかく口座を開けて取引を始めてからも勉強しつづける。
  • 欲張らない。初心は小遣い銭稼ぎ。

これらを守っていれば、

配当と売買の利益で、月に1回の飲み代や年に好きなITガジェットの購入

に充てることはできますよ。

 

ABOUT ME
けしもち
ソラミレ!運営者のけしもちです。 2021年に転職してバングラデシュ→インドネシアに住んでいます。2児のパパ。2002年頃は北米でバックパッカーしてました。 ブログでは英語学習、子供の英語教育、ガジェットレビュー、海外生活情報などについて書いてます。 英検1級、TOEIC925、仏語はA2レベル。現在はインドネシア語習得に向けて奮闘。趣味でポルトガル語とベンガル語。ウクレレ弾いたり、YouTube投稿したりしてマス。 『なんやおもろそうやな』と興味を持ってくれた人は、”プロフィール”のページをご覧ください。かしこ。